洞雲寺

とううんじ

福島県相馬市西山表西山126

寺社人気ランキング   福島県 411位  |  全国 24078位
2.1K アクセス  |  7 件

中村藩の藩主である相馬家の初代藩主利胤(としたね)夫人の菩提のため、明暦(めいれき)元年(1655)に臨済宗長松寺(ちょうしょうじ)として創建され、藩校ができるまで藩の学問所として利用されていました..

もっと見る

基本情報

この場所は元々、中村藩の藩主である相馬家の初代藩主利胤(としたね)夫人の菩提のため、明暦(めいれき)元年(1655)に臨済宗長松寺(ちょうしょうじ)として創建され、藩校ができるまで藩の学問所として利用されていました。
その後、長松寺...

山号

天陽山

宗旨

曹洞宗

創建

1655

交通アクセス

JR常磐線「相馬駅」より車で約5分
常磐自動車道「相馬インターチェンジ」より車で約5分

拝観料

無料

駐車場

トイレ

最終編集者 出羽散々な日々
初編集者 出羽散々な日々 2021/05/15 17:19