かいげんじ
福井県大飯郡おおい町父子29-2
海元寺は天文2年(1533)石山城主の武藤上野介友益の菩提寺として開創 助山文佐和尚が開山 寺領20石を付与され本郷城主からも庇護を受け七堂伽藍を構える寺格を持っていましたが秀吉の若狭検地によって没..
海元寺は天文2年(1533)石山城主の武藤上野介友益の菩提寺として開創 助山文佐和尚が開山 寺領20石を付与され本郷城主からも庇護を受け七堂伽藍を構える寺格を持っていましたが秀吉の若狭検地によって没収される さらに江戸末期二度にわたり火災で諸堂、伽藍を灰儘に帰してしまう 明治までは垂水神社と混合でありましたが その後垂水神社は静志神社へ 不動尊は海元寺に引き継がれる
梵音山
曹洞宗
天文2年(1533)
十一面観世音菩薩
大光寺三世 助山文佐和尚
石山城主 武藤上野介
若狭三十三観音霊場札所 第二十七番札所
無料
20分
有り
無し