みょうけんじ
福井県敦賀市元町9-18
天長2年(825年)、藤原北家・藤原武智麻呂により真言宗寺院「春鴬山 気比神宮寺」として開かれた。その後、日蓮の孫弟子となる日像が京に向かう途中で一泊した。当時は真言宗の寺院であったが、住持であった..
天長2年(825年)、藤原北家・藤原武智麻呂により真言宗寺院「春鴬山 気比神宮寺」として開かれた。その後、日蓮の孫弟子となる日像が京に向かう途中で一泊した。当時は真言宗の寺院であったが、住持であった覚円が日像と48の問答を行ったのち、日蓮宗へ改宗した。戦国期には織田信長による朝倉氏攻めの折、金ヶ崎城・手筒山城攻めの本陣として、木下藤吉郎・徳川家康らが宿当していたという。
最初具足山(さいしょうぐそくさん、公式HP) または 具足山(ぐそくさん、表札)
日蓮宗
825年(天長2年)
藤原武智麻呂
最初具足山妙顕寺
有り