常妙寺

じょうみょうじ

岐阜県郡上市明宝奥住2200

寺社人気ランキング   岐阜県 808位  |  全国 33398位
1.1K アクセス  |  3 件

創建年代は不詳。もとは禅宗寺院で常妙院と称した。
明応6年(1497年)、住職・乗専は本願寺8世・蓮如上人に帰依して浄土真宗へと改めた。また阿弥陀如来木像および山号を賜り、寺号も常妙寺とした。
..

もっと見る

基本情報

0575-87-2563
御朱印: 無し

明宝奥住(めいほうおくずみ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区郡上組第三ブロックに所属している。
国道472号線沿いにある。現住職は伊地田泰則氏。

山号

谿澗山(けいかんざん)

宗旨

浄土真宗

宗派

浄土真宗本願寺派

寺格

本願寺直末

創建

不詳

本尊

阿弥陀如来

開山

不詳

中興年

1497年(明応6年)

中興

乗専

正式名

谿澗山常妙寺

文化財

常妙寺本堂
常妙寺山門
常妙寺鐘揚堂
(以上郡上市指定文化財)

拝観時間

防犯のため施錠されており、電話にて要連絡

最終編集者
初編集者 2021/05/03 20:06