惣社神社

そうしゃじんじゃ

滋賀県草津市志那中町240

寺社人気ランキング   滋賀県 209位  |  全国 13034位
4.3K アクセス  |  25 件

往古は科戸明神と称え、延喜式内名神に列せられる也。 斯して、「大津ノ宮」繁栄と共に、科戸ケ浦は湖上の要港 として、茲に尊崇され彌々以て、永い歴史と由緒を持つ 古社なり。
社記に人皇三十八代天智天皇..

もっと見る

基本情報

御朱印: なし(藤の季節だけ有り)

創祀年代不詳であるが、社記に天智天皇四年右大臣中臣金連勅を奉じて風神を鎮祭し意布伎神と尊崇したに創まるという。

祭神

志那津彦命
志那津姫命

社格

式内社(小)論社 意布伎神社

例祭

4月24日

拝観料

無料

駐車場

無し

トイレ

あり

最終編集者 磁生
初編集者 つーさん 2021/04/24 22:47