芦名十二所神社

あしなじゅうにしょじんじゃ

神奈川県横須賀市芦名1-21-26

寺社人気ランキング   神奈川県 2682位  |  全国 43492位
528 アクセス  |  0 件

明治初期の頃までは、三浦十二天、または十二明神と呼ばれていました。
 祭神は、天地創造の神話に登場する、天の神、国常立尊から七世代、地の神、天照大神から五世代の神々です。
 神社の確実な創建年代..

もっと見る

基本情報

046-856-0707
御朱印: 有り

芦名城の鎮守
境内社に稲荷神社、若宮神社、八雲神社などがある。

祭神

国常立尊
国狭槌尊
豊斟渟尊
泥煮尊
沙土煮尊
大戸之道尊
大戸之辺尊
面足尊
惶根尊
伊弉諾尊
伊弉冉尊
天照大神
忍穂耳尊
瓊瓊杵尊
彦火火出見尊
葺不合尊
穂乃須勢理尊
大山祇尊

創建

不詳(平安末期)

別名

三浦十二天
十二天明神

例祭

11月12日 例祭(湯立神楽)

神事

1月1日 歳旦祭
2月第三日曜日 祈年祭
12月31日 除夜祭

駐車場

無し

最終編集者
初編集者 2021/04/19 00:07