洞雲寺

とううんじ

福井県大野市清滝124-8

寺社人気ランキング   福井県 253位  |  全国 29008位
1.8K アクセス  |  1 件

康正元年(1455)元勅禅師が開山、斯波氏の家臣二宮左近将監が開基した。
その二宮氏は文明7年(1475)、越前を平定した朝倉孝景によって滅ぼされてしまう。

基本情報

0779-66-4110
御朱印: 有り

<朝倉義景一家が最期を過ごした 洞雲寺>
越前の守護大名となった朝倉氏は一乗谷に城を築いて、戦国時代の越前を統括し大いに栄え、洞雲寺は朝倉氏の外護を得て存続した。
その朝倉氏は天正元年(1573)、織田軍に大敗し家族と共に身を隠し...

山号

大龍山

宗旨

曹洞宗

創建

1455年

本尊

聖観音

開山

元勅禅師

開基

二宮将監

文化財

・本尊・聖観音立像:市指定文化財 藤原時代、姥尊像:市指定文化財 鎌倉時代、元勅和尚像:市指定文化財 江戸時代初期
・仏涅槃図:市指定文化財 室町時代初期
・歴代朝倉文庫:市指定文化財 室町時代後期

交通アクセス

九頭竜線 越前大野駅から徒歩21分(1.7km)
大矢戸・乾側線 清瀧バス停 から徒歩3分(236m)

最終編集者 ベンティアオ
初編集者 ベンティアオ 2021/04/12 22:20