三瀬谷神社

みせだにじんじゃ

三重県多気郡大台町佐原439番地

寺社人気ランキング   三重県 313位  |  全国 13162位
3.7K アクセス  |  32 件

 創始は定かではないが、倭姫命が天照大神のご鎮座地を探して宮川沿いに遡ってこられた際に現在の三瀬の渡し跡で御輿を止められ、その場所に神社が建立された。江戸時代初期(およそ1630年代)にその神社を佐..

もっと見る

基本情報

祭神

田心姫命、湍津姫、市杵嶋姫 外23社

社格

村社

例祭

例祭〜3月19日、祈年祭〜5月第2日曜日、新嘗祭〜11月第3日曜日、月次祭〜毎月第3土曜日

文化財

御本殿(国指定有形文化財)

交通アクセス

大宮大台ICより車で約8分、JR三瀬谷駅より徒歩約5分)

拝観時間

随時

拝観料

無し

所要時間

約20分

駐車場

有り

トイレ

無し

最終編集者 さかちゃん
初編集者 さかちゃん 2021/02/28 01:50