実相院

じっそういん

長野県上田市真田町傍陽5921

寺社人気ランキング   長野県 232位  |  全国 10203位
5.0K アクセス  |  82 件

創建は、神亀2年(725)、行基菩薩によって開かれたと伝わる。
大同元年(806)、角間渓谷の岩屋で毘邪(ひや)王が鬼達を率いて村人に悪行の数々を尽くしていた際、朝廷は四道将軍の坂上田村麻呂を派遣..

もっと見る

基本情報

0268-73-2509
御朱印: あり

将軍の祈願寺として寺運も隆盛し、貞治6年(1367)には、将軍執権堀田式部少輔が観音堂を再建し、石造宝篋印塔を建立した。

山号

金縄山

宗旨

天台宗

創建

神亀2年(725)

本尊

馬頭観音

開山

行基菩薩

文化財

石造宝篋印塔 長野県宝

駐車場

有り

最終編集者 とるど
初編集者 かわりょう 2021/01/25 08:51