早尾神社 (半田)

はやおじんじゃ(はんだ)

群馬県渋川市半田1439

寺社人気ランキング   群馬県 475位  |  全国 19182位
2.2K アクセス  |  19 件

旧豊秋村大字中村。創建年代は不詳。豊城入彦命が上毛野を創めた際、上村・中村・下村を定め、中村のこの地に自ら勧請した、と伝わる。
その際、豊城入彦命が手植えしたのが大ケヤキで、半田早尾の夫婦欅として..

もっと見る

基本情報

社格

旧村社 神饌幣帛料供進社

本殿

間口148cm、奥行244cm、高さ512cmの素木造で、柿葺(こけらぶき)の屋根を持つ。
渋川市指定重要文化財に指定

神事

占い神事「お的」(神児が境内の的田に用意されたお的に矢を放ち、当たった箇所によって農作物の豊凶を占うもの。)

文化財

文化14年(1817年)、群馬郡青梨子の桜井丹後藤原知義、半田の山口利根七積富と、半田の阿久沢宗左衛門の3人の宮大工により作られた本殿

交通アクセス

渋川駅 から徒歩7分(596m)

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 を神
初編集者 玉子豆腐 2021/01/21 21:39