鳥屋比古神社

とりやひこじんじゃ

石川県鹿島郡中能登町春木ナ87

寺社人気ランキング   石川県 320位  |  全国 29021位
1.3K アクセス  |  6 件

鳥屋比古神社は石川県鹿島郡中能登町春木に鎮座する神社。式内社(小)。旧社格は郷社。
主祭神の鳥屋比古神は、竹津浦鹿島路の湖水に棲み、人民を苦しめていた毒蛇を矢で射て退治したという。
社殿後方には..

もっと見る

基本情報

境内社:度会社 鳥屋町招魂社

祭神

主祭神:鳥屋比古神
相殿神:大穴牟遅命、埴安命、句々廼遅命、迦具土命、金山比古神、水波能賣命

神体

相殿神:本地仏
(薬師如来・胎蔵界大日如来・虚空蔵菩薩・将軍地蔵・阿弥陀如来・観世音菩薩)
明治の神仏分離の際、仏像6体を羽坂の弘願寺に預けたが、平成20年に鳥屋比古神社に還る。

能登名跡誌には「御神躰は金の鶏の由。」と記載がある。

社格

式内社(小)
能登國能登郡 鳥屋比古神社
旧郷社
神饌幣帛料供進神社

創建

崇神天皇の御代

本殿

流造杮葺

別名

六所の宮 六所大明神

文化財

神輿(町指定)

最終編集者 やま
初編集者 やま 2021/01/14 12:26