芥川山城跡

あくたがわさんじょうあと

大阪府高槻市大字大字原

寺社人気ランキング   大阪府 450位  |  全国 12105位
5.4K アクセス  |  24 件

芥川山城は大阪府高槻市の三好山にあった山城で別名、芥川城・原城・三好山城。永正13年(1516)までに細川高国が築城し、天文22年(1553)に細川晴元を追った三好長慶が入城した。以降、当時の「天下..

もっと見る

基本情報

御朱印: 有り(御城印は「高槻市立しろあと歴史館」で販売されている)
交通アクセス

□電車・バスのアクセス
JR東海道本線「高槻」駅から高槻市バス乗車→「塚脇」バス停下車。徒歩約40分
□車でのアクセス
国道171号今城町交差点から府道枚方亀岡線を摂津峡方面へ

拝観時間

特に無し。山中になるので明るい時間帯に登城するのが望ましい。また、城跡は私有地なので所有者に迷惑がかからないようにすること。

拝観料

無料

所要時間

約1時間

駐車場

専用の駐車場は無し

トイレ

無し

最終編集者 紅斗真斗
初編集者 マサト 2020/12/15 19:50

芥川山城跡の人気のタグ