祥雲寺

しょううんじ

山形県村山市楯岡湯沢14-1

寺社人気ランキング   山形県 232位  |  全国 14131位
3.1K アクセス  |  32 件

祥雲寺(村山市)概要: 龍門山祥雲寺は山形県村山市楯岡湯沢に境内を構えている曹洞宗の寺院です。祥雲寺の創建は応永13年(1406)に初代楯岡城主最上満国(斯波満直の4男)が開基となり日山良旭大和尚を..

もっと見る

基本情報

0237-53-2261
御朱印: 有り

最上家楯岡初代城主満国は、祥雲寺を創建しました。
この寺は、楯岡城主の最上家7代から最後の多田甲斐守光直まで、歴代領主の菩提寺となりました。
祥雲寺は曹洞宗に属する寺院で、所蔵品としては、「聖観音立像」「六角膳」などがあります。

山号

龍門山

宗旨

曹洞宗

創建

1406年

本尊

聖観世音菩薩

開山

日山良旭大和尚

開基

初代楯岡城主最上満国

札所等

出羽七福神八霊場 第七番 毘沙門天

拝観料

無料

所要時間

20分位

駐車場

有り

最終編集者 つち
初編集者 色即是空 2020/12/05 17:50