ほうせんじ
東京都東久留米市神宝町2-13-9
宝泉寺のゆらいについては明らかではなく、明治28年に記された、社寺調書に承和5年(838年)慈覚大師の開基と云伝うとあるだけです。又新編武蔵風土記には、宝泉寺除地1段2畆外に山林2段、村の北にあり天..
宝泉寺のゆらいについては明らかではなく、明治28年に記された、社寺調書に承和5年(838年)慈覚大師の開基と云伝うとあるだけです。又新編武蔵風土記には、宝泉寺除地1段2畆外に山林2段、村の北にあり天台宗入間郡古尾谷村灌頂院の門徒、峯亀山洞明院と号す、本堂7間に4間南向、本尊阿弥陀、木の立像にて長2尺許、開山開基詳ならずと記されている。
峯亀山
洞明院
天台宗
阿弥陀如来
東久留米七福神 弁財天
西武池袋線東久留米駅 東口より西武バスで5区間 宝泉寺前下車すぐ
無料
10分
あり