興龍寺

こうりゅうじ

長野県塩尻市大字洗馬古曽部4883

寺社人気ランキング   長野県 239位  |  全国 10397位
4.7K アクセス  |  54 件

寺の創立は天正18年(1590)であるが、伽藍配置を見ると、南に観音堂、北に大日堂、参道並木の入口に十王堂がある。この伽藍配置は、真言宗のものであり、並木の年輪を見ると、さらに100年ほど遡ることと..

もっと見る

基本情報

山号

少林山

宗旨

曹洞宗

創建

天正18年

本尊

聖観音菩薩 室町中期の作 木造坐像

開山

康翁寿泰大和尚

開基

大熊高地
信濃守護小笠原貞慶の家臣

札所等

信州筑摩三十三所観音霊場第29番札所

駐車場

あり

最終編集者 かわりょう
初編集者 かわりょう 2020/11/06 10:38