福良八幡神社

ふくらはちまんじんじゃ

兵庫県南あわじ市福良甲1331

寺社人気ランキング   兵庫県 418位  |  全国 10236位
5.3K アクセス  |  37 件

貞観元年(859)、清和天皇の勅願に依り、奈良大安寺の僧行教が宇佐八幡宮の御分霊を奉じて京都男山へ勧請の途次、当浦に寄って創祀された。

 貞応2年(1223)、鶴島城主福良義邦が社殿の大造営..

もっと見る

基本情報

祭神

誉田別尊
相殿・足仲彦尊、気長足姫命、武内宿禰

創建

859年

本殿

三間社流造

例祭

4月第1日曜日

文化財

本殿は兵庫県指定文化財

交通アクセス

淡路交通「福良バスターミナル」下車北西へ徒歩3分

拝観時間

24時間可能

拝観料

無料

所要時間

約30分

駐車場

数台

トイレ

無し

最終編集者 Sai
初編集者 ぴっちゃん 2020/10/20 11:34