小沼浅間神社

おぬませんげんじんじゃ

山梨県南都留郡西桂町小沼2797

寺社人気ランキング   山梨県 183位  |  全国 14281位
3.4K アクセス  |  7 件

第四四代元正天皇養老五年二神を祀り、国守大伴宿祢山守奉幣、延暦十九年国守橘朝臣安麿、富士山噴火鎮火祭奉仕し、人心安定を図った。弘仁十一年国守より圭田五十束の寄進あり、以来代々の国守崇敬あるも武田氏滅..

もっと見る

基本情報

養老5年(721)に建てられた邨社浅間神社は、地元の人から「和手宮さん」の愛称で親しまれています。
また境内には「浅間神社の湧水」と親しまれている湧水があり、平成の名水百選にも選ばれています。

祭神

木花開耶姫命
天津彦火負瓊々杵尊

社格

旧村社

創建

養老5年(721)

別名

和手宮さん

例祭

四月十五日

最終編集者 vasek
初編集者 磐長姫 2020/10/05 22:04