船川神社

ふながわじんじゃ

愛媛県東温市上村275

寺社人気ランキング   愛媛県 369位  |  全国 30653位
1.6K アクセス  |  1 件

明治12年(1879年)に、棟梁武智八郎・高田貞治郎により建立された。

基本情報

明治12年(1879年)に、棟梁武智八郎・高田貞治郎により建立された。本殿は平成16年に旧重信町の有形文化財に指定され、現在は東温市の指定になっている。

祭神

大国主命
少彦名命
事代主命

創建

明治12年(1879年)

本殿

春日造

例祭

4月第2日曜日(春季大祭)
10月第2土曜日(秋季例祭)

文化財

本殿は東温市の有形文化財に指定

交通アクセス

伊予鉄横河原線牛渕団地前駅より徒歩50分。

拝観料

無料

駐車場

約10台駐車可能

トイレ

無し

最終編集者 ruxrux
初編集者 ruxrux 2020/09/29 00:26