つるおかごこくじんじゃ
山形県鶴岡市馬場町4-4
鶴岡護国神社の創建は明治28年(1895)で旧庄内藩主酒井忠胤が発起人となり、戊辰戦争、西南戦争の戦死者を祭ったの始まりです。鶴ヶ岡城本丸の南西の隅に鎮座し庄内神社に隣接しています。拝殿は江戸時代に..
鶴岡護国神社の創建は明治28年(1895)で旧庄内藩主酒井忠胤が発起人となり、戊辰戦争、西南戦争の戦死者を祭ったの始まりです。鶴ヶ岡城本丸の南西の隅に鎮座し庄内神社に隣接しています。拝殿は江戸時代に造営された庄内藩主酒井家の御霊屋(主:10代藩主酒井忠器)を移築したもので大変貴重な存在です。建物は入母屋、妻入り、瓦葺、塗り屋造りで、同じ山形県内にある新庄藩主戸沢氏の御霊屋とは対象的な造りになっています。庄内地方にある御霊屋建築はその他に市内の大山にある道林寺や酒田市松山町の心光寺があります。
1895年