天然寺

てんねんじ

静岡県賀茂郡松崎町岩科北側507

寺社人気ランキング   静岡県 695位  |  全国 19829位
2.9K アクセス  |  10 件

基本情報

0558-42-0376
御朱印: あり

僧・雲誉が草創、宝永二年 (1705)8月の大洪水で流失、宝永六年(1709)再建。 本堂内には、鎌倉時代の地蔵尊像、室町時代の不動明王像、その他多数の仏像がある。

山号

岩科山(いわしなさん)

宗旨

浄土宗

創建

1468(応仁2)年に雲誉文公によって創建された

本尊

阿弥陀如来

札所等

伊豆八十八ヶ所霊場 第75番札所

文化財

天正十八年(1590)の秀吉の掟書が残っている
慶長三年(1598)に記録された「豆州西浦岩科江之御縄水張」、黒船の外国人が岩科にきた場合の心得を書いた文書など、その数は1,000点余。山岡鉄舟の書もある。
重文・岩科学校旧館は天然寺の隣で資料館となっている

最終編集者 ねむのき
初編集者 ねむのき 2020/08/09 22:29