福林寺

ふくりんじ

滋賀県守山市木浜町2011

寺社人気ランキング   滋賀県 363位  |  全国 22986位
2.8K アクセス  |  1 件

 桓武天皇(737-806)の勅願によって最澄(767-822)が開いたといわれる、歴史が古い寺院です。もとは野洲にありましたが、戦国時代に現在の場所に再興されました。本尊・木造十一面観音立像は、井..

もっと見る

基本情報

山号

大慈山

宗旨

天台宗

創建

延暦年間(782~806年)

本尊

十一面観世音菩薩

開山

最澄

開基

桓武天皇

中興年

戦国時代

札所等

湖東三十三ヶ所霊場第26番札所
湖国十一面観音霊場第4番札所
びわ湖百八霊場第107番札所

文化財

木造十一面観音立像(平安時代)、石造宝塔2基(鎌倉時代):重要文化財

行事

毎年11月初旬 報恩法要

拝観時間

9時~16時(団体は60名まで訪問可)

拝観料

☆通常は団体拝観のみ対応(要予約)
団体:300円/名

☆秋の特別法要拝観の期間中(毎年11月初旬【要確認】)
個人・団体:500円/名

所要時間

約60分(法話30分:法話は団体15名以上)

駐車場

有り(乗用車8台)

トイレ

有り

最終編集者 DEN
初編集者 DEN 2020/08/07 23:00