武尊神社

ほかたじんじゃ

群馬県利根郡川場村川場湯原649番地

寺社人気ランキング   群馬県 361位  |  全国 13687位
4.4K アクセス  |  37 件

武尊神社の創建は江戸時代中期の宝暦5年(1755)、片品村にあった当地方の本社格であった武尊神社の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。古くから武尊山(標高:2158m:日本百名山・新花の百名..

もっと見る

基本情報

祭神

日本武尊、穂高見神、建御名方命、大山祇命、埴安媛命、事代主命、素戔鳴命、誉田別命

神体

武尊山

創建

宝暦5年(1755)

例祭

秋の大祭

文化財

御堂(社殿)川場村指定重要文化財

交通アクセス

沼田ICから車で15分(かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵裏)

拝観料

駐車場

あり(数台)

トイレ

最終編集者 アゲハ
初編集者 アゲハ 2020/08/05 13:30