ログイン
登録する
商売繁盛で人気の御朱印・神社・お寺ランキング2025 (76位~81位)
全国 81件のランキング
2025年9月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
射楯兵主神社 (釜蓋神社)
鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
御朱印あり
商売繁盛
創建不詳。伝承では、頴娃を訪れた天智天皇の接待のために米を蒸していると、突如起こった突風で釜蓋が遠く離れた当地まで吹き飛び、地元の人々がそれを祀ったのが始まりであるとされる。
38.4K
133
【過去の参拝記録】頭に釜の蓋をのせてお参りする神社です。
蟹がニセモノと思ったら本物でした
風が強かったですが、いい雰囲気でした
77
胡子神社
広島県広島市中区胡町5-14
御朱印あり
商売繁盛
西宮神社系と美穂神社系のエビスが同時に祀られる神社は珍しい。
67.0K
128
3年前に拝受しました。えべっさんの日に頂いたものです。
広島市内の繁華街、えびす通りの三越のとなりに鎮座する神社⛩あいにく神職さまが不在で御朱印は...
広島市内の繁華街、えびす通りのアーケード内にある小さな神社です⛩
78
鷲神社
東京都足立区島根4丁目25−1
御朱印あり
商売繁盛
27.6K
121
書き置きでいただきました
酉の市をやってました。居多神社のような、拝殿がいい感じでした。お囃子を聞きながらお参りでき...
御由緒書き。富士塚もあり、かなり大きな信仰の場所だったようです。
79
本光寺
千葉県市川市大野町3-1695-1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
学業成就
子授安産
交通安全
本光寺は市川市大野町にある日蓮宗の寺院です。山号は光胤山。豊前坊(ぶぜんぼう)の通称で知られ、約660年の歴史を持つ日蓮宗の寺院(達師法縁)です。日胤上人が1361年(正平16年)4月28日に中山より当村(御門)を閑居の地として堂宇を...
35.4K
264
光胤山 本光寺の御首題です🙏直書きして頂きました✨
本光寺本堂昭和42年(1967年)、第34世輝尚院日住により再建平成25年(2013年)1...
客殿昭和46年(1971年)、第34世輝尚院日住により再建
80
金刀比羅神社
京都府京丹後市峰山町1165-2
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
学業成就
交通安全
旧峰山藩主京極家は、代々ゆかりの讃岐金比羅権現を深く信仰され、この峰山の地に金比羅社を勧請したいと念願されていました。七代藩主京極高備公は、同族のよしみから丸亀・多度津の両京極家にあっせんを依頼し、金毘羅宮にも交渉を続けられました。そ...
24.6K
116
直書き御朱印をいただきました
金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)神門です朱色が映えます。
末社 猿田彦社小さくて分かりずらいですが、日本で唯一の狛猫が祀られております。なぜ狛猫なの...
81
千代保稲荷神社 (おちょぼさん)
岐阜県海津市平田町三郷1980
御朱印あり
商売繁盛
平田町三郷(ひらたちょうみさと)にある神社。京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つともいわれることもある。地元の岐阜県西濃地方などではお千代保稲荷(おちょぼいなり)と呼ばれることが多く、通称「おちょぼさん」として親...
34.9K
65
御朱印はありませんでした。
久々のおちょぼさん(^◇^)
久しぶりにお千代保稲荷へ参拝しました。みなさんが写真をあげているのと、人が多く加工が面倒だ...
1
2
3
4
4/4
商売繁盛で人気の寺社への最近の投稿
船橋大明神
本光寺 - 千葉
31
0
52
1日前
本光寺の庫裏の彫刻です。
船橋大明神
本光寺 - 千葉
30
0
48
1日前
本光寺の、悪縁切りのかわらけ割りです。
船橋大明神
本光寺 - 千葉
32
0
47
1日前
来るたびに変わっているのですか、今回は賽銭箱に祈願内容...
船橋大明神
本光寺 - 千葉
27
0
46
1日前
日蓮宗の、今月の聖語です。(9月)
小谷於市
金刀比羅神社 - 京都
4
0
8
6日前
境内社の木島神社と猿田彦神社にある日本で唯一と言われる...
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。