ログイン
登録する
愛媛県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (401位~425位)
愛媛県 全493件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
正八幡神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町若山53
1376(天授2)年8月15日山城国男山八幡宮より勧請、創祀したと伝わる。寛永12年、安政2年と社殿を改築する。【HPより】
1.3K
4
この久万高原町の神社めぐりで困ったのは、お食事。とくに休日はお休みばかりで、困りました。そ...
「山の神めぐり手帳 46神社 KUMA STAMP」41番の神社です。
県道12号沿いにあり、山の神めぐり46神社の中では、かなり見つけやすい神社です。
402
濱上神社
愛媛県今治市伯方町叶浦甲1199
大三島鎮座大山祇神社からの勧請であるが年月は不詳。文禄3年(1594年)岡田若狭が祀職奉仕した。
1.4K
2
濱上神社の拝殿。灯籠に隠れていますが拝殿前左右に砲弾があります。
しまなみ海道伯方島バスストップの近くにある濱上神社。
403
総河内神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町上畑野川甲1684
1872(明治5)年、この地にあった定徳の守護神である金毘羅大権現を廃し、その社殿に村内すべての神社をあわせて祀ったと伝わる。【山の神めぐり手帳46社 より】
1.3K
3
茅葺の屋根がトタンで覆われていました。山の中のお宮でしたが、草刈りなどきちんと手入れができ...
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」7番の神社です。
404
熊野神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥405
1.3K
3
「山の神めぐり手帳 46神社 KUMA STAMP」25番の神社です。
「山の神めぐり手帳」を持っての久万高原町でのお参り。初日は、12神社を訪れることができまし...
薄暗くなってからのお参りになりました。足下の銀杏の香りで、イチョウの木だと分かるぐらい。
405
三島神社 (則之内)
愛媛県東温市則之内乙2615
推古天皇2年、勅命によって伊予国司散位小千宿弥益躬が蝦夷を躬殺したときの心願で、八社大山積社勧請したうちの一社。その後、元明天皇和銅5年勅詔によって国司散位河野伊予守越智宿弥玉純が奉行して大三島より雷神、高龗神を勧請し、一郡一社地御前...
1.2K
4
三島神社(東温市)参拝
三島神社(則之内)の重要文化財指定を受けている本殿。南北朝時代の建立とされており、本社であ...
三島神社(則之内)の境内と拝殿。新国道11号が開通して国道沿いの神社になりました。
406
目魯止神社
愛媛県松山市大西谷乙2番地
当神社はその創建も古く、天ノ目一命、大国主命、少彦名命の三神を奉祀せる神社で全国でただ一社であるのみである。昔得居氏(豪族)が最も深く礼邁を捧げた神社で、古くより大洲藩・後に松山藩に於いても代々殊の外崇敬篤く、年々藩主より奉幣を捧げ放...
1.4K
2
目魯止神社の社殿。その社名といい、祭神に鍛冶刀工の神様を祀っていることといい、単なる集落の...
松山市(旧北条市)西谷の山間にある目魯止神社。
407
山口霊神社
愛媛県松山市久谷町135
その昔松山の化け狸は808匹にも及び、その808匹の狸を従えていたのが隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)だったと言われている。しかし、松山藩士・稲生武太夫が妖怪の頭領から授かったと言う木槌で懲らしめられ、808匹の化け狸ごと封印されてしまっ...
1.4K
2
山口霊神社の社殿。狸の像がたくさんあります。
山口霊神社の由緒となった「伊予八百八狸物語」に関する掲示です。
408
姫子島神社
愛媛県今治市関前岡村984
光仁天皇の時代、勅により伊予国越智七島に鎮座されたという七島七社の一社である。宝亀10年の創祀で三島大明神と称し、明治4年姫子島神社と改称する。
1.1K
5
拝殿です 縁結びと安産の神様
鳥居越しの拝殿 境内をお掃除中でしたが いろいろと島事情を教えていただきました
呉市から安芸灘大橋を渡り 安芸灘とびしま海道をドライブ 7島目は県が変わって愛媛県岡村...
409
惣河内神社
愛媛県東温市河之内4876
桓武天皇の延暦22年、久米郡余部郷が野々口郷と河之内郷に分かれた時、河之内の総鎮守として創立されたという。鳥居前には樹齢千年以上とされる県指定天然記念物の御神木「ウラジロガシ」があり、5月・6月に咲く複数種の山あじさいも有名で、「あじ...
1.2K
3
惣河内神社(東温市)参拝
惣河内神社の案内板。
惣河内神社に参拝しました。来月だとアジサイが綺麗だそうです。
410
楽水大師堂
愛媛県喜多郡内子町大瀬東3388
行脚に疲れた大師が当地で休憩し、飲んだ水が美味しく楽になったと喜んだことから出来た大師堂。
1.2K
3
楽水大師堂とは、行脚に疲れた大師が当地で休憩し、飲んだ水が美味しく楽になったと喜んだことか...
地蔵尊と地蔵堂内部です。
楽水大師堂内部です。上に寺標、その下に大師像です。
411
大宮八幡神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町中津5590
596(推古天皇4)年、国造伊予主命が、国家の鎮護と五穀豊穣を祈願するにために、伊予土佐の国境の高峯に大山津見命、鹿屋野比売命の二神を祀って中津明神に。その後、紀伊熊野宮より熊野大神を豊前国宇佐八幡宮より八幡神を勧請し、大宮八幡神社と...
668
9
中津地区の美しいお花と一緒に、この雰囲気を。
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP 」37番の神社です。
静かな山の中に静かに佇むお社鳥居をくぐると、空気が違うように感じました。
412
岡田十五郎神社
愛媛県松山市古三津5―4―1257
地元の地区改良委員会が平成4年10月、久枝神社の横に建立。 古三津を飢饉から救った郷土の先覚者・岡田十五郎翁を偲んで建立された。三津嚴島神社の兼務社。
1.4K
1
久枝神社の境内にある岡田十五郎神社。
413
湊神社 (伊予市湊町)
愛媛県伊予市湊町246
神功皇后(息長足姫命)が三韓征伐のため航路を進軍中に、同地に霊験を感じ、海上安全と戦勝祈願とを祈念して、天神と海神とを祭祀したのが起源とされている。一説には、事代主命が鯨の背に乗ってたどり着いた場所とされる。江戸時代に入り、大洲藩とな...
1.2K
3
湊神社の拝殿。狛犬でないのが特徴でしょうか。
湊神社の克鯨一字一石塔。
伊予市湊町にある湊神社。元々は海のそばにありましたが、前の海が埋め立てられたため今では海岸...
414
来応寺
愛媛県宇和島市宮下甲1102
来応寺(らいおうじ)は、愛媛県宇和島市宮下にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号を真正山と称する。本尊は薬師如来、開山は首宗賢禅である。
1.5K
0
415
青麻三光神社
愛媛県松山市船ヶ谷町322
御朱印あり
青麻三光神社は、諸山積神社の境内社である。
942
6
お参りして御朱印受けました。
青麻三光神社の拝殿です。今日は月並祭なので、幕が張られています。
青麻三光神社の扁額です。
416
八幡神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町前組3000
1071(延久3)年、国司の源頼義が山城国から三座を分霊して迎え入れ、御柱森久宮と号した。改称を重ね、1909(明治42)年に八幡神社となったと伝わる。【山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMPより】
1.2K
3
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」45番目の神社です。
狛犬さんの表情がかわいい。
川沿いにあるためか、苔むした参道。木造の鳥居には、屋根がありました。
417
龍岡寺
愛媛県今治市玉川町龍岡上甲407
14
15
伊予府中十三石仏霊場第十三番札所、虚空蔵菩薩像です。庫裡納経所で御住職さまより御宝印を拝受...
本堂前にある虚空蔵菩薩の案内板です。
本堂に隣接している護摩堂です。
418
福田寺
愛媛県伊予市上吾川878
福田寺(ふくでんじ)は、愛媛県伊予市にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は釈迦牟尼仏。山号は興徳山である。
1.4K
0
419
御三戸神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩1020
御三戸嶽を磐座として黒巖神として祭祀されたのが始まりとされる。御三戸に本宮、現在地に遥拝宮を備えた特殊な神社であった。昭和30年、町村合併により生まれた美川村庁舎の敷地として本宮境内を譲渡し、遥拝宮(現在地)に本宮をも奉斎、本宮の本殿...
1.2K
2
上黒岩にある御三戸神社。
420
八社神社 (七鳥)
愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥2956
伊予浮穴誌によれば熊野山北藩七鳥村西古味に五男三女神を祀る古社があって、神護慶雲2年(768)国司散位小千夜弥玉輿が神殿を建立した。 弘仁6年(815)に僧空海が岩屋寺開基にあたり神護神とした十一社の中の一社である。 天正8年(158...
1.1K
3
集落の奥にあり、わかりづらい場所でした。地域の方に教えていただき、お参りできました。
紅葉もきれいでした。
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」21番の神社です。
421
八幡神社 (本組)
愛媛県上浮穴郡久万高原町本組843
天正18年11月山城国男山八幡宮より勧請し、社殿を建立して八幡宮と称する。 寛政8年、文久12年と社殿を改修、明治12年八幡神社と改める。
1.1K
3
面河川沿いにあり、手入れの行き届いた境内に、地域で大切にされていることが、想像されました。
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」43番の神社です。
八幡神社(本組)の鳥居です。
422
加茂神社
愛媛県今治市菊間町浜1989
加茂神社(かもじんじゃ)は、愛媛県今治市菊間町にある神社。秋祭りで、無形民俗文化財のお供馬の走り込み・お神輿・池原獅子がある。
1.3K
0
423
両新田神社
愛媛県松山市河中町295
南北朝時代、南朝方の新田義貞の三男・義宗と従兄弟・脇屋義治は、北朝方と各地で転戦し、湯山の領主得能家に匿われ応永10年(1403年)に共に当地で亡くなった。後に、得能通義は両将の墓辺に小宮を営み、河野通直は二廟を建立し上新田廟・下新田...
978
4
両新田神社境内のお杖椿。かなりの大きさです。
両新田神社境内のお杖椿の説明板。
両新田神社の拝殿。新田義宗公と脇屋義治公を祀っています。
424
泊厳島神社
愛媛県松山市泊町901
御朱印あり
天正8年9月15日明沢城主石崎四郎三郎が厳島神を勧請し、奉斎したという。
1.0K
3
興居島・泊地区にある厳島神社の御朱印。拝殿に書置きがありました。
神社境内からは泊港の景色が一望できます。
興居島・泊港のそばの厳島神社。
425
吉祥寺
愛媛県新居浜市大島143
貞観元年(859年)、僧行教により宇佐から大島に八幡神が勧請された際、大島八幡神社の別当所として創建され、当初は「神宮寺」と号しました。
1.3K
0
…
14
15
16
17
18
19
20
17/20
愛媛県の市区町村
愛媛県
松山市
今治市
宇和島市
八幡浜市
新居浜市
西条市
大洲市
伊予市
四国中央市
西予市
東温市
越智郡上島町
上浮穴郡久万高原町
伊予郡松前町
伊予郡砥部町
喜多郡内子町
西宇和郡伊方町
北宇和郡松野町
北宇和郡鬼北町
南宇和郡愛南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。